s26

papervision3dのtips

new Viewport3D(横幅, 縦幅, ステージの幅をウインドウに合わせるか, インタラクティブな動きが可能かどうか);

new Viewport3D(0,0,true,true)
→ウインドウサイズで表示、インタラクティブな動きが可能


Cubeなどでのextra要素(配列)

cube.extra={fx:cube.x,fy:cube.y};
extra要素は実際にオブジェクトに対して利用をするのではなくで
要素の中に保存しておきたい変数の情報を配列の中にいれておおくだけ。


addChildの第2引数にかんいしては名前をつける事ができる。(pv3dだけに限らない事)

rootNode.addChild(cube, "cube" + i.toString());


interractiveに関しては、クリックをした時に反応をさせるかどうか

material.interactive=true;


マウスのファンクションなどで、マウスの座標をしゅとくする事ができるようにする。

Mouse3D.enabled=true;

エフェクト利用する。

//エフェクトのコンストラクタ的なもの
bfx=new BitmapEffectLayer(viewport, 800, 800, true, 0, BitmapClearMode.CLEAR_PRE);
//エフェクトの種類
bfx.addEffect(new BitmapLayerEffect(new BlurFilter(2, 2, 4)));
bfx.addEffect(new BitmapColorEffect(0.99, 0.98, 0.98, 0.98));
//色の変化を行う
ct=new ColorTransform(0.1, 1, 0.1, 0.25);
bfx.drawCommand=new BitmapDrawCommand(null, ct, BlendMode.ADD);
//これは、炎のように上にぼやーっとする。
bfx.clippingPoint=new Point(0, -7);
bfx.drawLayer.blendMode = BlendMode.OVERLAY;
//残像が残るかどうか
bfx.clearBeforeRender = true;
viewport.containerSprite.addLayer(bfx);
bfx.addDisplayObject3D(cube);


モザイクをもしたエフェクト(sizeによってモザイクの大きさを変更できる。)

var bpe:BitmapPixelateEffect = new BitmapPixelateEffect(0);
bfx.addEffect(bpe);

尚、papervision3Dについての情報は以下のサイトを参考にさせていただいています。ありがとうございますー


鮭とプログラム
http://sakeprog.cocolog-nifty.com/sake/